「まちづくり・ものづくり・ひとづくり」を使命に掲げ、
一人ひとりの『ライフスタイル=しあわせスタイル』となるような
生き方の応援をしています。
ファンドレイジング
日本ファンドレイジング協会は、民間非営利組織のファンドレイジング(資金集め)に関わる人々、寄付など社会貢献に関心のある人々のためのNPOとして2009年に設立された組織で、企業や行政、NPOなど「社会のために何か役に立ちたい」と考える人をつなぎ、社会課題を解決するためのサポートを行っています。
私は日本ファンドレイジング協会の認定ファンドレイザーとしての知識を生かし、ワークショップの手法を用いながら、人々が地域の課題を自ら見つけて解決いていくための支援を行い、地域資源を生かした商品づくりや、地域で暮らす人たちにとって住み良い環境づくりに貢献したいと考えています。
地域活性化伝道師
「地域活性化伝道師」とは内閣官房が地域活性化のために各分野の有識者を選びネットワークを作るものであり、任命された場合、活性化伝道師を地域に派遣する制度があります。
マーケティング・商品開発
山口県内の女性を中心に「顔の見える」ネットワークが私たちの強みです。IT利用の調査だけではなく、焦点を絞ったターゲット層に対して、詳細なヒアリングやモニター試食会、ワークショップ形式の座談会や意見交換会の実施など、多種多様な切り口で商品開発を支えます。
まちの拠点である「場」づくり、マップづくり、地域の宝もの探し、観光ルートの開発も、行政、地元企業、学生を巻き込んでの交流人口の増加、広域での地域づくり、地域活性化につなげていきます。また、企業や自治体の取り組みを生活者に効果的に伝える取り組みも行っています。
パネルディスカッション
コーディネーター
平成29年11月23日 「いい夫婦 no ほんねとーく」
11月22日は「いい夫婦の日」。 コミニュケーションが苦手だといわれる日本人の「夫婦」が、お互いに感謝の気持ちをかたちにするきっかけを作るため、光市がパネルディスカッシンを開催し、そのコーディネーターを担当。
講師
○「中山間地域づくり」、「協働のまちづくり」等の広い意味での「地域づくり」に関する講師やパネリスト ○「農商工連携」、「6次産業化」、「商品開発の企画・運営・販売などの経営戦略」等の提案 ○「ワーク・ライフ・バランス」、「男女共同参画社会の推進」、「家庭における家族の役割」等の講演 ○「ダブルケアを担う女性と社会のかかわり」、「保育・福祉関連事業に携わる人へのサポート」、「子育て支援、ワーキングマザー支援」 ○「身近な寄付や社会貢献」、「地域・環境ボランティア」、「子どもたちに向けた寄付・社会貢献教育」 ○「リーダー研修」、「ワークショップ・ファシリテーター養成講座」